⚰️【天国までフルサポート!?】“終身サポート”業界、ついに全国組合を結成

🎤 ニュースラップで聴く
「身寄りなし?お任せあれ 終身サポートラップ」(1分30秒・社会派トーン)
「身寄りなし?お任せあれ 終身サポートラップ」(1分30秒・社会派トーン)
「身寄りなし?お任せあれ!」――
高齢者の生活から旅立ちまで、ぜ~んぶ面倒を見る“終身サポート”の事業者たちが、全国ネットワークを作ることになった。
11月に正式発足予定で、理事長は業界のベテラン女性。
📦 終身サポートって何するの?
- 介護施設への入退所手続き代行
- 保証人になってくれる
- 亡くなった後のお迎え(身柄引き取り)
- 葬儀の手配、遺品整理
- 病院の送迎など日常支援
つまり、生きてるうちも死んだ後も面倒見ますってサービスやな。
「家族より頼りになるかも」と思う人もおるやろう。
📈 ニーズ爆上がり中
厚労省の推計によると、2024年6月時点で65歳以上の一人暮らしは約903万世帯。
2050年には1,000万世帯超えが予測されてる。
そら“生涯サポート需要”も右肩上がりやわ📈
😅 ただしトラブルも増加
この業界、30年の歴史があるけど事業者は400団体以上。
一方で、全国の消費生活センターへのトラブル相談は年々増加中で、今年度は400件超。
「契約内容が違う!」「料金が高すぎる!」みたいな相談も少なくない。
🛡 今回の新組織の狙い
- 国のガイドラインよりも厳しい入会基準
- 優良事業者の認証制度で“信頼回復”狙い
- 介護・福祉との連携を強化
要するに、「怪しい業者はうちの看板使えません!」って線引きをするってことやな。
📝 ブログ的まとめ
- 「身寄りなし問題」にビジネスで挑む業界が全国団結
- 生前も死後もセットでサポート
- 需要増加とトラブル増加が表裏一体
- 信頼確保のためのガチ入会基準で“悪質切り”へ