🍙『三田の米はまずい?風のうわさと、上越のうっかり。』

〜 あの日、田んぼがざわめいた 〜


🏯静けさに包まれていた三田の田園に、突如走った一言

新潟の上越市から飛んできたひとこと――

「三田の米、まずいと思ったんだよね〜高校のとき」

これを言ったのは、上越市の市長さん
しかも公の場で、マイクを通して、全国にお届け。

田んぼが揺れました。
いや、兵庫が揺れました。
いやいや、炊きたてごはんの湯気すら震えました。


😠「まずいって誰が言うたん?」by 三田

これを受けて兵庫・三田市の市長さんは、
眉間にしわを寄せながら、静かに怒りました。

「いや、それは誠意ある謝罪されても、受け入れがたいわ!」

と、米粒にかける市民のプライドを代弁。
(なお、兵庫県知事も「三田米は我が家の定番」と全力で擁護)


🏡ごはんとプライドは、軽くない

もちろん新潟の市長さんはすぐに謝罪。

「まずいなんて、とんでもないことでして…あの、ほんとすみません…」

田植えは謝ってもすぐには戻らんのです。
それでも、兵庫の田んぼは今日も変わらず静かに風を揺らしてます。
「わしら、ちゃんとうまい米つくっとるわい」と。


🍚 結論:米はうまい。どこのでも。

日本の米は、どこもうまい。
そのなかで「自分の地元のが一番」って思えることが、たぶん一番幸せ。

ただし、
マイクを持つ人の“うっかり”は、風評という名の稲妻になるので気をつけてね。


☁️ 今日の一句(〆にどうぞ)

マイク持ち
つい漏らすは
米の味

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です