介護現場、ついに離職率12.4%!🍻

🎤 ニューズラップで聴く
「かいごげんばのりしょくりつ・さいていこうしん! でもさいようはもっとやばいってはなし」
(2分・にゅーすらっぷ)
「かいごげんばのりしょくりつ・さいていこうしん! でもさいようはもっとやばいってはなし」
(2分・にゅーすらっぷ)
おいおい、過去最低をさらに更新ってどういうことやねん!
2005年度以降で最も低い数字らしいで。
「いや、前年度も最低やったのに?まだ下がるん!?」と現場もザワザワ。
何があったんや?🤔
どうやら職場環境の改善とか、業務負担の軽減、国の処遇改善なんかが効いてるっぽい。
「うちも働きやすい職場にせなあかん!」って事業所の努力が出たんやな。
でもな…
「それでも他業界の賃上げには勝てん!」
と介護職員の流出を心配する声もチラホラ。
要するに、**離職は減っても、出ていく人はまだおるし、新しい人が入ってこん!**ってことや。
採用?そっちはもっと悲惨やで…😱
昨年度の採用率は14.3%。
これまた過去最低更新。
「人を取りたいけど来ない!」
「そもそも応募すらない!」
…現場の悲鳴がこだまする。
ちなみに…事業所の格差もデカい!⚖️
- 離職率10%未満 → 53.6%(おお、優秀!)
- 20%超え → 24.1%(あかん、地獄やん)
優良事業所と苦戦事業所で二極化が進んでるのも丸わかりやな。
結論:
- 離職は減った。でも採用はもっと減った。
- 「辞めへんけど人も入ってこない」ジリ貧構造!
- 国よ、もっと賃上げ&支援頼むで!💴