🏠「介護ダイアローグ@岡山」始まったで!💬✨
在宅介護って、ほんまに大変やけど…その分ドラマも笑いも涙もいっぱい😢😂✨
そんな当事者同士が集まって「ほんまはどうしてる?」って話せる場が、岡山でスタートしたんやで🎉
参加メンバーは超リアル💡
👵 母をがんで看取った人
👩👩👧 東京と岡山を行ったり来たりして両親を介護中の人
👩🎓 大学生やのに祖母の世話もしてる人
――などなど、現場感バリバリの10人が集結🙌
出てきた話題もガチ😳
- 「祖母が食事で誤嚥(ごえん)しそうで心配…」 → 🍵「小分けにしよ」「とろみ付けよ」ってアドバイス
- 「掃除や片付けで親とケンカなるんよ…」 → 🧹「散らかってても困ってないんやろ」「でも衛生面は大事やで」
💡 ある人は「豆皿に一口ずつ盛ったら懐石みたいになって楽しいで」って裏ワザも披露。
なるほど〜!見た目もテンションも大事やな😆🍱
介護の裏テーマは「食卓」🍚
結局みんなでごはん囲んでワイワイすると、親も笑顔になるんよね😊
「命を守る最低ライン」と「楽しく過ごす工夫」、どっちも大事やっていう話に落ち着いてた。
月イチの秘密基地🌟
この「介護ダイアローグ」、毎月第1土曜の朝10時から開催予定☀️
テーマは自由、SNSでもつながれる。
参加費は1000円で、介護トークしながら「せやせや!」って共感できる場所。
まとめ ✨
在宅介護はしんどいけど、
👥 仲間と話すことで気付きがある
😂 しんどさを笑い飛ばせる
❤️ そして「うちだけちゃうんや」ってホッとできる
そんな空間ができたのは、めっちゃ心強いな〜って感じたわ。
👉 あなたももし介護でモヤモヤしてたら、参加してみたらエエかも?
「介護は一人で抱え込むより、みんなで突っついて笑いに変える」方がきっとラクやで🤣