🏠ホームヘルパーにお願いできること・できないこと⁉️
高齢になると頼りになるのが「訪問介護(ホームヘルプサービス)」✨
ヘルパーさんが家まで来て、掃除や買い物、調理や身体介助をしてくれる心強いサービスです。
でも…「ヘルパーさん=何でも屋さん」ではないんです❌。
🙋♂️利用者さんの困惑エピソード
ある高齢の男性。久しぶりに息子さん一家が遊びに来ることになりました🎉
そこでヘルパーさんにお願いしたのは…
- 🌱庭の草むしり
- 🛏和室の大掃除
- ☀布団干し
…しかし、全部お断りされてしまいました💦
「え?なんで⁉️せっかく家族が来るのに…」とガッカリ😮💨
💡ヘルパーさんのお仕事のルール
実は、訪問介護にはちゃんと決まりがあります✍️
✅ OKなこと(生活援助や身体介護)
- 掃除(利用者本人が使う場所限定)🧹
- 調理や買い物 🍳
- 入浴・トイレ・食事の介助 🚿🍽
❌ NGなこと
- 家族や来客のための準備 🙅♂️
- 草むしりや大掃除、正月の準備など ✨
- ペットの世話 🐶🐱
つまり、利用者本人の日常生活に直接関わることだけが対象なんです。
🛠それでも困るときは?
- 民間の有償サービス(全額自己負担)💴
- 地域の有償ボランティア(1時間800~1000円程度)🤝
こういう選択肢を使えば、草むしりや布団干しもお願いできます。
地域包括支援センターやケアマネに相談してみるのもアリです📞✨
😂まとめ
ホームヘルパーさんに「お正月の飾り付けお願いします🎍」とか「孫が来るから庭を芝刈り機で頼むわ!🌳」と言っても、それはNG🙅♀️。
でも、「生活のちょっと困った」を助けてくれる味方であることは間違いなし💪✨
上手に使い分けて、快適な暮らしを続けましょう!