🏡【デイサービス本舗 尼崎ニュース】聞いてへんのに、毎回言ってくれた住所

※これは以前にあった出来事であり、個人が特定されないよう配慮しています。

はるさん(仮名)というおばあちゃんが、
以前、当デイに通ってくださいました。

物腰はやわらかくて、声も静か。
でも毎回、必ず言うひとことがありました。


スタッフ「今日はええ天気ですね〜」
はるさん「そやなぁ……
わたし、鹿児島の指宿郡〇〇町4-3の出身やねん」

スタッフ「唐揚げ、お好きですよね」
はるさん「●●では天ぷらばっかり食べとった」

……いや、そこまで正確に言わんでええのよ(笑)

でも、なんか聞き慣れたその住所、
いつの間にかスタッフの間でも覚えてしまってて。


今にして思えば、 はるさんにとって、その住所は「わたしの居場所」の記憶やったんやろなと思います。

忘れていくことが増えていく中で、
「ここから来た」という一点だけは、何があっても離さなかった。


今はもう、天国に引っ越されたはるさん。

でもふと、利用者さんが出身地の話をしたとき、
「あっ、それは…」と“指宿郡〇〇町4-3”が頭をよぎる。

きっとこれからも、
その声がどこかで聞こえてくる気がします。


🚩 タグ: #デイサービス本舗尼崎 #指宿郡の人 #おばあちゃんの記憶 #自分の居場所 #言葉に残したふるさと

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です