🟧10月の介護お役立ちコラム
「食が細くなってきた…?」そのときにできる工夫と声かけ
~“無理に食べさせない”けど“食べるきっかけ”は作れる~
🍴1. 食が細くなる理由はさまざま
高齢になると、食欲が落ちたり、食事量が減ったりすることがあります。
原因は人それぞれで、
- 噛む力・飲み込む力の低下
- 胃腸の働きの変化
- 味覚の変化
- 病気や薬の影響
- 気温や気圧の変化(秋は特に影響が出やすい)
などが関係している場合もあります。

🗣2. 無理に食べさせるより「きっかけ作り」
デイサービスでは、こんな工夫をしています👇
- 食べやすい形状や温度の調整(例:柔らかい煮物、温かい汁物)
- 目で楽しめる盛り付けや香りづけ(例:季節の器、だしの香り)
- 食前に軽く体を動かす(体操)ことで食欲促進
- 「今日のメニュー、秋っぽいですよ」など声かけの工夫
「食べること」は生きること。
でも、食事がプレッシャーになってしまうと逆効果になることもあります。
楽しい雰囲気や“おいしそうやなぁ”と思える環境づくりが大切です。

👨👩👧3. ご家族にできること
- 「全部食べてほしい」と思いすぎず、“一口でも食べたらOK”くらいの気持ちで
- 季節の話題から食べ物につなげる(例:「栗ごはん食べた?」)
- 食後は「よう食べたなぁ!」と褒めるのも◎
🍁最後に
秋は美味しい食材がたくさん出回る季節です。
食欲の秋をきっかけに、「もうちょっと食べてみようかな」と思えるようなケアを、私たちも心がけています。
デイサービス本舗尼崎では、「美味しく、楽しく、無理なく」
そんな食事の時間を大切にしています。