🏛️【ゆるすぎ政権?】石破首相ピリつく総会の裏で、関税交渉役は「#ラトちゃん #ベッちゃん」とイチャイチャ投稿!?

NewsRap
🎤 ニュースラップで聴く
「両院議員総会の政治温度差ラップ」
(1分30秒・ユーモア・硬派トーン)

8月8日――自民党の両院議員総会は、まさに“石破降ろし”の嵐🌪️

参院選での惨敗責任を問われた石破茂首相は「まだやるで!」と続投宣言💪

でも会場からは「総裁選、前倒しせぇや!」の声が止まらず、空気はピリピリ⚡

🗳️ 前倒しの条件は意外とハード

実は、総裁選を前倒しで実施するには党則に基づく正式な手続きが必要で、条件はこの2つ👇

  1. 所属国会議員の半数以上の賛成
  2. 全国47都道府県連の半数以上の賛成

この両方がそろった時点で、総裁選管理委員会に諮られ、前倒し実施の是非が決まる。

今回の総会では、この手続きを進めるよう求める意見が相次ぎ、有村治子総会長が委員会に委ねることになったんや。

😡 石破首相、ちょいキレ?

さらに石破さん、コメ政策や関税で「党内調整ナシやろ!」と突っ込まれ、

「自分だけでやったんやない!これまでの政策に基づいてやってる!」とやや声を荒らげたとか。

結果、今まで擁護してた議員まで冷めてしまったというオマケ付き…。

🇺🇸その裏で関税交渉役が…

一方その頃、日米関税交渉を担当してた赤沢亮正経済再生担当大臣――

トランプ大統領が発動した“相互関税15%”で大混乱の中、アメリカで9回目の会談を終えてご満悦。

そしてX(旧Twitter)にアップしたのがコレ👇

「日本愛溢れるナイスガイ、#ラトちゃん(ラトニック商務長官)との話し合いは上手く行きました」

「大親日家の #ベッちゃん(ベッセント財務長官)とも旧交を温めました」

いや、こっちは「米国と税率認識ズレてるで!」って国民が不安になってる時やで…

SNS民からは

《#ラトちゃんて何?》《ウケ狙いの軽口やめぇや》と総ツッコミ💢

🍶石破政権の“温度差”よ

石破首相は総会で火花散らして、党内支持を冷やし、

赤沢大臣はアメリカでほっこり交流ポスト🌺

この温度差、なんやろ…

夏の甲子園のアルプススタンドと、クーラー効いたリビングくらい違うで❄️☀️

📢 ブログ的まとめ

  • 総裁選前倒しは「議員の半数+都道府県連の半数」賛成が必須
  • 石破首相、総会でキレ気味→支持者も冷める
  • 赤沢大臣、関税交渉の最中に#ラトちゃん投稿で炎上🔥
  • 国民は「政治は結果」やけど、まずは“温度感”合わせてや🙏

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です